皆さまご無沙汰しております。
今年度も残り数える程になりました。施設を18歳で巣立っていく子どもたちは、高校の卒業式も無事に終え、新しい生活に臨むために最終準備をしているところです。その他の子どもたちも、進学、進級を楽しみにして準備をしています。
さて、今回は東京都・江戸川区・世田谷区で里親(養育家庭)の育児家事援助者派遣事業を受託している「NPO法人バディチーム」より、オンライン講座の案内がありましたのでお知らせします。
NPO法人バディチームは里親さんの支援だけでなく、地域の子育て世帯の支援を行っている団体です。
里親さんの支援としては、家事援助、育児援助において、援助者を派遣し調整する事業を担って頂いております。
「ちょっと、この日はお仕事が遅くなりそうで、保育園へのお迎えの人手が足りない…」
「病院に行きたいなぁ」
「リフレッシュのために、一人の時間を過ごしたい」
…等様々な状況に応じて、対応可能な範囲で援助者の派遣事業を行っています。
子どもをたくさんの担い手でサポートすることは、孤立の育児を防ぐためにも大切なこと。
今回のテーマは、「産前産後の訪問型子育て支援(養育支援訪問)」について。
生まれる前から始める虐待予防~産前産後の家庭訪問型支援の現場から~です。
行政と共に、産前産後の不安定な母子をサポートしてきたNPO法人バディチーム。
援助者は、さまざまな事情により産前産後に大変な状況にある家庭や、養育に困難さを抱えている家庭等に対して、訪問型の支援活動を行政とともに行ってきました。 虐待予防は、子どもが生まれる前から始めることができます。どんな事情があっても親子を孤立させず、「みんなで子育て」する社会をめざして、あなたも一歩、行動を始めてみませんか。
3月13日(日)or3月21日(日)、どちらも同じ内容で開催とのことです。
是非皆さまも参加してみてください。
Yorumlar